TOP
 規約
入会希望の方、受講中の方へ
楽絵画教室の入会規約・受講料について・教室の使い方・オプションを記載しております。

≪入会及び受講手続き≫

*入会希望の方は受講内容をご確認の上、講座申込書に必要事項を記入してお申し込みください。

*入会金は¥9000-です。

*途中入会も随時受付いたします。途中入会の場合、受講料は回数割でお支払い頂きます。

*入会時に道具箱をお渡しいたします。

*再入会金は不要です。
(但し、道具箱の代金は実費となります)



*講座は定員になり次第締め切らせて頂きます。

≪受講料≫

*受講料は3ヶ月分前納です。但し、1ヶ月分納も可能です。
(教室によって3ヶ月前納特典有)

*受講回数を消化した後に、追加授業を受けることもできます。(有料)

*受講回数を変更できる教室があります。
 回数変更の申請は1月4月7月10月の受講料をお支払い頂く際に受付いたします。

*受講回数は3ヶ月以上固定してください。

*受講で使用する教材、モチーフ代、モデル代等別途負担して頂く場合があります。

*途中休会、退会される場合、納入された受講料はお返しできません。

≪休会制度≫

*講座を1ヶ月~3ヶ月間休まれる場合、¥5000
休会費をお支払い頂きます。
 休会費をお支払い頂く期間の受講料は頂きません。
 また、休会期間が3ヶ月を超えた場合、4ヶ月目から毎月¥1,000-の超過料金が発生いたします。

*休会制度をご利用の場合は事前申請が必要です。

≪退会≫

*教室を退会する場合は事務所へ必ずご連絡ください。
*私物をすべてお持ち帰りください。

※休会・退会の申請がなく未受講期間が1年間となった場合、退会とみなし教室内の作品、道具箱を処分いたします。

≪施設利用費≫

*受講料と併せて施設利用費(設備費、光熱水費等)を頂いております。

 受講回数 月2回 ¥700-(1ヶ月分)

 受講回数 月3回 ¥800-(1ヶ月分)

 受講回数 月4回 ¥900-(1ヶ月分)

≪受講のご注意≫

*講師の病気や受講生が一定以上に満たない場合は、講座を延期または中止することがあります。
 講師の都合により休講となる場合、日程の変更や代行講師を立てる場合があります。
 また、上記の理由で開講不可能の場合は、受講料の振替をいたします。

*日程表を教室ごとに配布いたします。

*当日欠席される場合は事務所にご連絡ください。
 また、個人的な理由にて欠席された際の受講料の返金及び、受講日の振替はいたしません。

*アトリエの入室は授業開始10分前、退室は授業終了10分後を目安にしてください。

*楽絵画教室のご利用にあたり、一般的な秩序や言動を守れない等、講座、営業に支障をきたす行為があった場合は、退会して頂くことがあります。

*教室内での盗難・紛失等に対して一切責任を負いかねます。画材・貴重品等は個人で管理してください。

*教室内外の什器備品を破損した場合は速やかに報告してください。弁償となる場合もありますのでご注意ください。

≪アトリエ使用方法について≫

*床の汚れ防止のため、制作前に備え付けビニールシートを敷いてください。

*イーゼル、キャンバスの設置はお互い制作スペースを守り、他の受講生の制作を妨げにならないようにご配慮ください。

*アトリエ内の備品、モチーフ等は汚さないように使用してください。

*油彩、アクリル絵具に使った筆は流しで洗わないでください。
 アクリル絵具で使用した汚水は備え付けポリタンクに捨ててください。

*講座終了後、ご使用になったビニールシートは汚れを取り、元の場所に戻してください。

*個人でモチーフを持ち込む場合は個人の責任において管理してください。

*担当講師の指示により制作スペースのローテーションもあります。

*お道具箱以外に私物は受講の都度お持ち帰りください。
 長期に渡って置いてある場合、処分いたします。

≪キャンバスの収納について≫

*キャンバスには側面、裏面計3箇所に名前を必ず記入してください。

*キャンバスは、各教室の収納棚に置いてください。(厳守) 
 収納棚には作品の大小を問わずお1人様2点まで置くことができます。

*受講者が主に出品する公募展の前1ヶ月間のみアトリエに3点まで作品を置くことができます。

*講座終了後、作品はご自分でキャンバス収納棚に戻してください。

*キャンバスの収納時はほかの作品を傷つけたり、
汚したりしないように注意してください。
 また作品に木・アルミ等の額縁を付けたまま収納すると他作品の破損の原因になりますので、
絶対におやめください。
作品の破損、汚損は一切の責任を負いかねます。

*完成作品は速やかにお持ち帰りください。

楽絵画教室では上記以外の定め無き事項について、
また本規約の条項の解釈に疑義が生じた事項については、信義誠実に基づき協議し解決を図ります。
受講される皆様が気持ちよく安心してアトリエをご利用頂けますよう、
ご理解とご協力をお願いいたします。

受講生限定オプション
【レンタルアトリエ】
授業の無いアトリエを制作に使用できます

利用時間(午前10時~午後6時)
利用料金(10分¥600〜)

※昼食時間もアトリエ利用時間に含まれます。午後5時以降は利用できません。
レンタルアトリエをご利用になる際は、必ず事務所にて入室時間・退室時間を記入して頂き精算となります。
ご利用の際は、事前に予約してください。

※上記以外のお問い合わせは事務所までお願いいたします。

お問い合わせは午前10時~午後5時まで受け付けておりますが、事務員不在の場合や昼休憩中
(正午~午後1時)など対応できないことがあります。ご了承ください。







体験レッスンやご見学は随時受付中です。
  

       





 会員規約
2025年9月1日制定 2025年9月1日第17条改正
第1条 第1項、Pharaoh Art School絵画教室は会員制であり、
当教室から会員資格を与えられた会員のみがサービスの提供を受けられます。
第2項、入会希望者は申込用紙に必要事項を記入・提出の上、会員資格を取得します。
第2条 当教室と会員の契約は1ヶ月単位とし、受講料の振替(支払)をもって締結となります。
次回振替までに退会の申請がない場合は継続的に契約を延長するものとします。
第3条 第1項、当教室と会員の契約は当教室に締結の主導と自由があり、当教室が会員として不適切と判断した場合は、
当該会員の同意がなくともその資格を停止し、契約終了をもって退会処分とします。
第2項、会員からの契約終了は、終了当該月の前月5日までに申請をします。
第3項、当教室からの契約終了は、終了当該月の5日までに会員に通告します。
第4条 第1項、申込書記載の、入会申込書類及び初期費用は決められた期日までに提出します。
第2項、いかなる理由においても、一度入金した申込金・受講料等は返却いたしません
(当事務局の誤りを除く)
第5条 Pharaoh Art Schoolの預金口座振替依頼書に必要事項を記入・捺印し、指定の期日までに提出・郵送いたします。
第6条 上記預金口座振替依頼書に記載した口座より受講料金を前月27日(土日祝は翌平日)払いで支払います。
第7条 毎月27日(土日祝は前後します)の引き落としが確認できない場合は、翌月の引き落としに加算し請求されます。
第8条 Pharaoh Art School時間内での、私物消耗画材購入代金は、翌月以降の受講料金に加算し請求されます。
展覧会額縁・アクリル絵の具セット等、申込書による購入については申込時前払いとします。
第9条 第1項、月内受講回数が0回でも休会申請等がなされていない場合、当該月謝は支払います。
(申請は当該前月5日まで)
第2項、受講料金の引き落としが2ヶ月以上確認出来ない場合は事務局の定めた月末までに退会扱いとし、退会日までの受講料金
及び物販購入代金など引き落としが確認出来なかった費用は別途請求されます。
(退会日等は事務局より事前通達が行われます)
第10条 休会及び退会の申請は、申請書の提出及び事前の連絡によって履行されます。
(退会までの受講料金等の確認を事務局に必ずしてください)
第11条 退会後の再入会には、再入会手続費用が必要となります。(5,000円)
第12条 欠席回数は、退会するまで無期限で振替出席として生徒本人及び会員資格のある家族が利用できます。
その場合、事前に振替希望クラスの空き状況確認及び予約が必要です。
第13条 ホームページ写真公開に際する同意書に同意した会員は、
Pharaoh Art Schoolに作品や制作する姿等の写真が公開されます。
同意書は毎年1月に更新いたします。
第14条 当教室の運営・授業及び、他生徒の受講・制作に、支障をきたす行為が確認された場合は警告処分とします。
第15条 第1項、度重なる警告処分に対し改善されない、と当教室が判断した場合は会員資格を停止し契約終了をもって退会処分とします。
第2項、第14・15条に限らず、当教室が会員として不適切と判断した場合は会員資格を停止し契約終了をもって退会処分とします。
第16条 運営都合上の重要事項は会員への配布文書及びホームページ上にて告知されます。
第17条 レッスン回数は年間44回です。月4回レッスン、8月12月と展覧会月・展覧会前月は3回となります。
休校日は、Pharaoh Art Schoolが定めた年間スケジュールに基づいて実施されます。
ただし、運営都合上、
急遽休校になる場合があります。
その場合は、前日までに会員一斉連絡メール及びホームページにて告知されます。
第18条 当教室の運営都合上、指導方針・カリキュラム・受講料金・展覧会費用等は、変更される場合があります。
その場合、文書、会員一斉連絡メール及びホームページで告知されます。
第19条 車での送迎時は出来るだけ近隣のコインパーキングを利用して下さい。
教室前の自家用車停車は5分以内とし、隣の保育園及び横断歩道5m以内には停車しません。
※道路交通法により横断歩道の前後5m以内は駐車も停車も禁止されています。
第20条 制作中の作品及び次回展覧会作品は、当施設内において教室が定めた所定の場所で保管します。
第21条 個人の画材及び道具類は、当教室内においてアトリエが定めた所定の場所で保管します。
第22条 共同使用画材は、授業及び他生徒の支障にならないように、丁寧に使用し清掃後整理整頓します。
第23条 会員規約の条約追加・修正変更は、配布文書及びホームページ上にて告知され施行されます。

Pharaoh Art School